
東海道線は、東京駅から熱海駅(路線図の左)を経て、兵庫県の神戸駅まで結ぶ鉄道路線。
路線図では、東海道新幹線の発着駅を青丸で表示しています。

東海道線と東海道本線の違い
「東海道本線」という名称は、国鉄民営化前の名残りです。
東京〜熱海を「東海道線」、全区間を「東海道本線」と使い分けることが多いようですが、定義は決まっていません。
ちなみに、国土交通省鉄道局が監修する『鉄道要覧』には全区間でも「東海道線」と表記されているそうです。
JR東日本区間 東海道線の停車駅一覧
東海道線の営業距離は589.5kmと長く、JR東日本・JR東海・JR西日本と管轄が分かれます。
JR東日本が管轄する東海道線には次の運行系統が走ります。
- 京浜東北線
- 湘南新宿ライン
- 相鉄・JR直通線
下表の初期表示は、乗り換え駅のみリストアップしています。
| 停車駅名 | 駅番号 | 乗換路線 |
|---|---|---|
| 東京駅 | JT01 | |
| 新橋駅 | JT02 | |
| 品川駅 | JT03 | |
| 川崎駅 | JT04 | |
| 横浜駅 | JT05 | |
| 戸塚駅 | JT06 | |
| 大船駅 | JT07 | |
| 藤沢駅 | JT08 | |
| 辻堂駅 | JT09 | |
| 茅ヶ崎駅 | JT10 | |
| 平塚駅 | JT11 | |
| 大磯駅 | JT12 | |
| 二宮駅 | JT13 | |
| 国府津駅 | JT14 | |
| 鴨宮駅 | JT15 | |
| 小田原駅 | JT16 | |
| 早川駅 | JT17 | |
| 根府川駅 | JT18 | |
| 真鶴駅 | JT19 | |
| 湯河原駅 | JT20 | |
| 熱海駅 | JT21 |
|
神奈川県の最西は湯河原駅ですが、JR東日本の管轄はその隣の熱海駅(静岡県)までです。
