総武本線路線図と地形地図

総武線・総武本線は、東京〜銚子と錦糸町〜御茶ノ水を結ぶJR東日本の鉄道。

錦糸町駅から上り(路線図で左)は、2方向へ分かれます。
東京駅行きは横須賀線、御茶ノ水駅行きは中央線へと直通運転します(下記参照)。

なお、特急しおさいの停車駅を、路線図で緑丸で示しました。

総武線の電車と隅田川橋梁
隅田川

総武本線と総武線の違い

総武本線が正式名称で、通称として「総武線」が使われています。

運行系統としては、次のように案内されることが多いです。

  • 中央線・総武線各駅停車(三鷹〜・御茶ノ水〜千葉)
  • 横須賀線・総武線快速(久里浜〜・東京〜千葉)
  • 総武本線(千葉〜銚子)

つまり「総武本線」とは、“全区画”と“千葉駅以西の運行区間”というように意味が2通りあります。

参考:JR東日本 総武・房総路線図(PDF)

JR東日本 総武本線の駅一覧と乗換路線

首都圏と千葉県北部(下総)を結び、営業距離は124.8km。そのうち佐倉〜銚子は単線です。

下表の初期表示は、乗り換え駅のみリストアップしています。

停車駅名 快速
駅番号
各停
駅番号
乗換路線
東京駅 JO19  
新日本橋駅 JO20    
馬喰町駅 JO21  
錦糸町駅 JO22 JB22
亀戸駅   JB23
  • 東武亀戸線
平井駅   JB24  
新小岩駅 JO23 JB25  
小岩駅   JB26  
市川駅 JO24 JB27  
本八幡駅   JB28
下総中山駅   JB29  
西船橋駅   JB30
船橋駅 JO25 JB31
  • アーバンパークライン
  • 京成本線(京成船橋駅)
東船橋駅   JB32  
津田沼駅 JO26 JB33
  • 京成松戸線(新津田沼駅)
幕張本郷駅   JB34
  • 京成千葉線(京成幕張本郷駅)
幕張駅   JB35  
新検見川駅   JB36  
稲毛駅 JO27 JB37  
西千葉駅   JB38  
千葉駅 JO28 JB39
  • JR東日本
    • 成田線
    • 内房線
    • 外房線
東千葉駅 JO29  
  • JR成田線
都賀駅 JO30  
  • JR成田線
  • 千葉都市モノレール
四街道駅 JO31  
  • JR成田線
物井駅 JO32  
  • JR成田線
佐倉駅 JO33  
  • JR成田線
南酒々井駅 (なし)    
榎戸駅 (なし)    
八街駅やちまた えき (なし)    
日向駅 (なし)    
成東駅なるとう えき (なし)  
  • JR東金線
松尾駅 (なし)    
横芝駅 (なし)    
飯倉駅 (なし)    
八日市場駅 (なし)    
干潟駅 (なし)    
旭駅 (なし)    
飯岡駅 (なし)    
倉橋駅 (なし)    
猿田駅 (なし)    
松岸駅 (なし)  
  • JR成田線
銚子駅 (なし)  
  • JR成田線
  • 銚子電鉄線
参考:JR東日本 総武・房総路線図(PDF)

総武線支線

各駅停車(緩行線)の上り電車が、錦糸町駅より中央線(多摩地域)方面へ向かいます。

停車駅名各停
駅番号
乗換路線
両国駅JB21
浅草橋駅JB20
秋葉原駅JB19
御茶ノ水駅JB18
参考:JR東日本 総武・房総路線図(PDF)