小田急線
高低差がわかる地図に小田急電鉄の全路線図

小田急線路線図と地形地図

小田急電鉄は、小田原線江ノ島線多摩線と3路線を運行。駅数は3路線合わせて、70か所あります。

路線図の大きい丸は、他の鉄道路線への乗り換え駅です。

小田急5000形

小田急線と小田急小田原線の違い

厳密には、小田急線と小田急小田原線の違いは次のとおりです。

小田急線おだきゅうせん
小田急電鉄が運行する3路線の通称
小田急小田原線
小田急線のなかの1路線で、“本線”にあたる

しかし小田原線より、多摩線や江ノ島線へ直通運転する電車があるため、どの路線でも「小田急線」と呼ぶ人が多いと思います。

列車種別

  • ロマンスカー(特急券の事前購入が必要)
  • 快速急行
  • 急行
  • 通勤急行
  • 準急
  • 通勤準急
  • 各駅停車
多摩川橋梁を渡る小田急線8000形
多摩川橋梁

小田急電鉄3路線

小田原線

小田急小田原線は、小田急線のなかで最も歴史があります。1927年(昭和2年)に全線を一気に開通。

小田原駅から一部、箱根登山電車(小田急グループ)へ直通運転を行なっています。

多摩線

新百合ヶ丘駅から、東京多摩地域へ向かうのが小田急多摩線です。

江ノ島線

相模大野駅より、小田急江ノ島線が南へ向かい片瀬江ノ島駅に到着します。

なお、片瀬江ノ島駅から600m離れると、江ノ電(小田急グループ)や湘南モノレールの駅があります。

1日乗車券は大人¥2,000

小田急電鉄3路線を一日限定で自由に乗り降りできるチケットを販売中。

詳しくは、小田急電鉄 公式サイトでご確認ください。

このガイドについて

ガイドは作成時の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

情報の誤りのご指摘・スポットガイド掲載のご希望は、情報提供フォームよりお送りいただければ幸いです。

タイトル
URL
小田急線ガイド
カテゴリ
関連タグ , , , , ,
掲載/更新日 2025年2月28日

オリジナル地図について

路線図や駅構内図などの地図は、《地理院地図》や《PLATEAU》をもとに映像術が作成したものです。わかりやすい地図を目指しています。

なお、運行情報は、公共交通オープンデータセンター経由で取得しています。