
小田急多摩線は、新百合ヶ丘駅から唐木田駅(路線図の左)までを結ぶ鉄道路線。
快速急行と通勤急行の停車駅を、路線図で赤丸にしました。

小田急電鉄 小田急多摩線の特徴
新百合ヶ丘〜唐木田を運行する多くは6両編成で、小田原線へ直通する電車は8両や10両です。
日中の多くの電車が都心方面の小田急小田原線や千代田線へ直通運転します。

小田急線の鉄道写真
掲載写真は小田急多摩線沿線で撮ったものです。


小田急多摩線の停車駅一覧と乗換路線
小田急多摩線は、1974年に小田急永山駅まで開業。その後、2回の延伸を経て1990年に10.6kmの路線となります。
なお、小田急は他に2路線を運行しています。全体地図は小田急線 路線図をご覧ください。
停車駅名 | 駅番号 | 乗換路線 |
---|---|---|
新百合ヶ丘駅 | OH23 |
|
五月台駅 | OT01 | |
栗平駅 | OT02 | |
黒川駅 | OT03 | |
はるひ野駅 | OT04 | |
小田急永山駅 | OT05 | |
小田急 多摩センター駅 | OT06 | |
唐木田駅 | OT07 |