
田園都市線⇔半蔵門線⇔東武線を直通する列車は最長で、中央林間駅(路線図で左)と久喜駅または南栗橋駅を結びます。
どこまで乗り入れる?半蔵門線系
都心を運行する多くの列車は、他の鉄道事業者と相互直通運転を行なっています。河川水系のようです。
- 直通運転
- 列車が異なる路線を乗り入れるため、乗り換えが不要
いわば「半蔵門線系」は、神奈川県方面が田園都市線中央林間駅まで、埼玉県方面が東武線 久喜駅または南栗橋駅へ乗り入れます。
全ての列車がこの最長距離を走るわけではありません。そのため、列車によって行き先が異なります。

神奈川県方面は、田園都市線
半蔵門線(東京メトロ)から西へ直通運転する路線が、田園都市線(東急電鉄)です。

埼玉県方面は、東武線
東武伊勢崎線や東武日光線は、半蔵門線(東京メトロ)より北に位置します。
東武スカイツリーラインとは、東武伊勢崎線の一部区間(浅草・押上〜東武動物公園)の愛称です。
行き先 | 乗り入れ路線 |
---|---|
北越谷駅 東武動物公園駅 | 東武スカイツリーライン |
久喜駅 | 東武伊勢崎線 |
南栗橋駅 | 東武伊勢崎線と東武日光線 |
