
元石川町北部にある花桃の丘は農耕地。2月下旬より桃や梅の花が咲き、訪れる人が増えます。
春以外も月や雪など撮影スポットとしてオススメです。地元では坊ケ岳台や保木の桃源郷と呼ぶ人もいます。
ここは公園ではないので、畑の中には入れません。
最寄り駅から アクセス | たまプラーザ駅より3.2km バス停《保木入口》より500m |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区元石川町6431 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |

雑木林から貸し農園
雑木林だったこのエリアは、1960年代後半に農地開発区画事業として神奈川県や横浜市の補助と住民の人々の活動により、畑へ生まれ変わりました。春の訪れとともに、梅のほか、桃やエドヒガン桜の花も観られます。現在では貸し農園になっているところもあります。

建物の妨げがない坊ケ岳台
花桃の丘(坊ケ岳台)は、月の撮影にもお勧めです。周囲の建物が少ないためアマチュア無線をしている人も見かけます。夕暮れ時、起伏に富んだ美しが丘の住宅地の夜景が綺麗です。
近くに公衆トイレやコンビニはありません。



ページ掲載日:2022年3月2日
- 花桃の丘
ここに関するガイド
掲載マップについて
構内図や路線図は、国土地理院による『地理院地図』をもとに映像術が作成したものです。わかりやすい作図を目指しています。
無断利用禁止
掲載画像を使いたい、という方は『たまプロ新聞』画像データ(ストックフォト)販売をご覧ください。許諾がないコピーは著作権侵害です。