生田緑地ばら苑
旧 向ヶ丘遊園内 (川崎市多摩区)

生田緑地ばら苑

生田緑地ばら苑(川崎市多摩区)は年に2回、期間限定で一般公開されます。

およそ150人のボランティアの協力を得て育てられたバラが咲き誇る人気スポット。

最寄り駅
アクセス
向ヶ丘遊園駅小田急線)または 宿河原駅南武線)から1.5km
直近の
開放期間
2025年
10月16日(木)〜11月3日(月・祝)
時間入場は14:30まで
[平日]10:00〜15:30
[土日祝] 9:00〜15:30
参考:生田緑地ばら苑
生田緑地ばら苑の全景
彫刻とバラ
生田緑地ばら苑 東口側の裏門
裏門

川崎市 生田緑地ばら苑の基本情報

元々は遊園地 向ヶ丘遊園のなかにあったバラ園。閉園に際し存続を求める市民の声に応え、2002年に川崎市へ引き継がれ続いています。

春季は約800種3,300株、秋季は約625種2,900株のバラを観察できます。

駐車場を備えますが特に土・日・祝日は、満車であることが多いので、車のアクセスは避けた方が良いでしょう。

入場料無料
運営費の募金箱あり(募金使途
臨時駐車場1回500円・収容約60台
(公共交通推奨)
住所神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1ほか
トイレあり
公式サイトhttps://www.ikuta-rose.jp/
生田緑地ばら苑

駅からのアクセスルート

最寄り駅から生田緑地ばら苑へのアクセスルートは2通りあります。

位置関係は、生田緑地マップガイドでご確認いただけます。

生田緑地ばら苑 正面入口から花園への上り坂
正面入口からばら苑の階段と坂

向ヶ丘遊園駅または宿河原駅から正面入口

正面入口は、小田急線 向ヶ丘遊園駅からは約1km、南武線 宿河原駅からおよそ1.1kmのところです。

ばら苑まで正面入口から長い坂を登ることになります。ただし、この区間を、足の不自由な方などを対象にマイクロバスが約30分間隔で運行しています(公式サイトに時刻表あり)。

生田緑地
生田緑地 東口から、ばら苑へ向かう階段

向ヶ丘遊園駅から裏門(生田緑地 東口側)

裏門は、向ヶ丘遊園駅 南口から、生田緑地 東口手前で左へ進み、住宅地や山道を抜けたところです。

こちらのルートも長い坂や階段を登ることになりますが、正面入口からの坂より景色に変化があるのでお勧めです。

バラの花園

バラの栽培方法

募金に応じた際に質問すると、ボランディアの人が色々と教えてくれました。

四季咲き”のバラは剪定してしばらくすると、冬以外は咲く、とのこと。生田緑地では開苑期間に合わせて、ハサミを入れているそうで「5枚葉の上を切り取る」と聞きました。“5枚葉”とは、メインの茎から分かれた細い茎“葉柄(ようへい)”の葉の数のことです。

改めて観察すると、下のほうは葉柄に5枚の葉が生ってるのに対して、上に行くほど枚数が減っています。太い茎上のこの境目をカットすることで、次の花が咲きます。

このガイドについて

ガイドは作成時の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

情報の誤りのご指摘・スポットガイド掲載のご希望は、情報提供フォームよりお送りいただければ幸いです。

タイトル
URL
生田緑地ばら苑
カテゴリ
関連タグ , ,
掲載/更新日 2025年9月19日

オリジナル地図について

路線図や駅構内図などのマップは、《地理院地図》や《PLATEAU》をもとに映像術が作成したものです。わかりやすい地図を目指しています。

なお、運行情報は、公共交通オープンデータセンター経由で取得しています。