薬師池(旧福王寺溜池)とタイコ橋

薬師池公園(東京都町田市)は、入園無料の緑地。

谷戸にある池を中心とした公園で、古民家や広場などゆったりできます。

最寄り駅
アクセス
鶴川駅小田急小田原線)から4km
バス停
アクセス
薬師池バス停(町53系統)より200m
広さ東京ドーム3個分/町田薬師池公園四季彩の杜 全体

風景写真でガイド

この公園は《町田薬師池公園四季彩の杜》の一部です。

薬師池は、北条氏照の命で1590年(天正18年)にできた水田用(溜池)。「福王寺池」ともよばれ、土砂に埋まってしまったこともあったそうです。

古民家の旧永井家
古民家の旧永井家
古民家 旧永井家の屋内
旧永井家の屋内
やくし茶屋
やくし茶屋
萬葉草花苑・薬医門
薬医門
旧荻野家住宅と板倉
旧荻野家住宅と板倉
萬葉草花苑・薬医門
萬葉草花苑より薬医門
水車小屋
水車小屋
薬師池公園の公園
休日や紅葉・桜のシーズンは特に混み合う
薬師池・福王寺溜池
薬師池公園マップ
町田市 公式サイトより

町田市 薬師池公園の基本情報

薬師池公園は、江戸時代の家屋や古い水車が移築されていて、和風な時間を過ごせます。

開園時間6:00〜18:00
ただし、6月〜8月は19時まで
住所東京都町田市野津田町3270番地ほか
駐車場有料
駐輪場無料(自転車・バイク)
公式サイトhttps://machida-shikisainomori.com
2025年6月現在
駅ずかん駅構内図の凡例
駅構内図の凡例