
日吉(神奈川県横浜市)には鉄道4路線が乗り入れます。
- 東急 改札口:1階・地下3階
- グリーンライン 改札口:地下3階

日吉駅 東急線〜地下鉄の乗り換えルート
東急線とグリーンラインの乗り換えは、地下の改札口がスムーズ(構内図参照)。
東急ホーム中央(3〜6両目)のエレベーターやエスカレーターを使うのが近道です。

街撮り写真でガイド
東口は、線路と並行に綱島街道が通っています。横断すると、広大な慶應義塾大学日吉キャンパスです。
一方、西側は駅から放射線状に5つの通りが伸び、個店などが建ち並ぶ商店街です。







慶應大学を誘致
東横線の渋谷駅~桜木町駅は、1932年に全線開通しました(神奈川線 丸子多摩川駅から神奈川駅までは1926年に開通)。
日吉が慶應大学の最寄り駅なのは、昭和初期に東急が誘致したためです。
そして、1934年(昭和9年)に慶應義塾大学 予科が開校し、学生で賑わう街になりました。
参考:書籍『東急沿線の不思議と謎』、ウェブメディア『東急100年史』
| タクシー乗り場 | 2か所 |
|---|---|
| 駅住所 | 神奈川県横浜市港北区日吉 |