溝の口駅・武蔵溝ノ口駅の周辺マップ,ノクティ・高津区役所

溝の口駅と武蔵溝ノ口駅(神奈川県川崎市)は隣接していますが、改札口は別々です。

タクシー乗り場は北口と南口それぞれに設置されています。

溝の口駅と武蔵溝ノ口駅の構内図・乗り換えルート
バリアフリーの乗り換えルートは赤矢印

東急〜JRの乗り換えルート

東急とJRの改札口は、100mほど離れていて、半フロアほど高低差があります。

バリアフリールートは溝の口駅 南口経由で、エレベータを利用することになります。。

なお、もう一方の乗り換えルートである、キラリデッキ(北口の空中歩道)経由だとスロープを通ることになります。

街撮り写真でガイド

「溝口」が駅周辺の住所で、付近には高津区役所があります。

この街は、大山街道の宿場町として昔から賑わっていました。溝の口駅は、1927年に玉川電気鉄道の玉川〜溝ノ口間が開業した際に誕生。

一方、南武線は1927年に南武鉄道線として川崎駅~登戸駅の営業を開始します。

武蔵溝ノ口駅と南口タクシー乗り場
武蔵溝ノ口駅と南口タクシー乗り場
溝の口駅、ここから未来プロジェクトによる公共ステージ
溝の口駅とキラリデッキ公共ステージ
溝の口駅北口バスロータリーとノクティ
キラリデッキより
溝の口駅北口ロータリー
溝の口駅より武蔵溝ノ口駅方面
溝口 高津方面の商店街
高津方面の商店街
庚申塔と大山道標
庚申塔と田園都市線
溝口神社
溝口神社
駅ずかん駅構内図の凡例
駅構内図の凡例